Google ドライブと連携するためのタスクの設定を解説します。
※レシピによっては画面構成が異なる場合があります※
該当のマイレシピを「編集」し、「Google Drive - Upload files」を押下して設定を展開します。
「GOOGLEドライブにACTRECIPE権限を付与します」を押下します。
Googleドライブを利用するアカウントを選択します。
内容を確認して「許可」を押下すると、ダイアログが閉じ、トークンが自動入力されます。
以下の内容を入力し、保存ボタンを押下します。
レシピによって表示される項目が異なる場合があります。
項目名 |
説明 |
GoogleドライブのフォルダーURL |
連携したファイルを配置するGoogleドライブ上のフォルダーのURLを入力し、保存します。GoogleドライブのフォルダーURLは、該当のフォルダーを右クリックしていただき「リンクの取得」より取得していただけます。末尾に「?usp=sharing」を含んだURLをご使用ください。 |
ファイルが存在しない場合にエラーにしない(オプション) |
チェックを付けると保存対象のファイルが存在しない場合にレシピ実行を成功またはアラートとします。チェックを付けない場合はレシピ実行がエラーとなります。 |
生成したファイルをファイル一覧にも保存する(オプション) |
チェックを付けるとBoxに保存するファイルと同一のファイルをActRecipeの「ファイル一覧」にも保存します。チェックを付けない場合はBoxにのみファイルが保存されます。 |
Google ドライブのタスクの設定は以上です。