本レシピはFreeプランにて無料でご利用いただけます。アカウント登録が完了されていない場合は下記よりご登録ください。
ActRecipe Freeプラン利用申込フォーム
LINE WORKSのトークルームフォルダのファイルをBoxへ連携する方法を解説します。
このレシピを利用するには事前にLINE WORKS(スタンダードプラン以上)およびBoxの利用契約が必要となります。
1.マイレシピへの登録
メニューの「シェアレシピ」から、「LINE WORKS - Box連携」にチェックを入れ、画面下にある登録ボタンを押下します。
続いて「マイレシピ」から、操作メニューより「編集」を選択します。
参考:シェアレシピ・マイレシピとはなんですか?
ヘッダーでは、レシピ名とレシピ説明を変更することができます。
参考:レシピヘッダーでは何を設定すれば良いですか?
2.LINE WORKSの連携設定
「LINE WORKS - Get talk files」を押下し、設定を展開します。
次の内容を入力し、設定を保存します。
- 認証トークンを取得するボタン:LINE WORKSとの接続を行います。ボタンをクリック後、LINE WORKSのIDとパスワードを入力してログインすることでAPI連携用のトークンが取得できます。
- トークン:上記で取得したトークンを入力します。
- トークルーム名 (組織/グループ):LINE WORKSのトークルーム名を入力します。
- 重複取得をする(オプション):上記トークルームフォルダのファイルを全件再取得する場合はチェックを入れてください。
3.Boxの設定
Box連携設定は下記ページをご覧ください。
レシピを実行する (自動実行はこちら)
マイレシピの操作メニューより「実行」を選択することでレシピを実行できます。
画面イメージや履歴の確認方法は以下をご参照ください。
実行に成功すると、指定したトークルームのフォルダ内のファイルが指定したBoxのフォルダに保存されます。トークルームフォルダが階層化されている場合であっても階層構造を保持することができないため、トークルームフォルダ内の全てのファイルが1つのフォルダに保存されますのでご注意ください。
このレシピで連携できるSaaSについて