本レシピはFreeプランにて無料でご利用いただけます。アカウント登録が完了されていない場合は下記よりご登録ください。
ActRecipe Freeプラン利用申込フォーム
ZendeskのチケットおよびコメントをNotionのデータベースに保存する方法を解説します。
レシピを使用するには事前にZendesk、および、Notionの利用契約が必要になります。
1.マイレシピへの登録
メニューの「シェアレシピ」から、「Zendesk - Notion連携」にチェックを入れ、画面下にある登録ボタンを押下します。
続いて「マイレシピ」から、操作メニューより「編集」を選択します。
参考:シェアレシピ・マイレシピとはなんですか?
ヘッダーでは、レシピ名とレシピ説明を変更することができます。
参考:レシピヘッダーでは何を設定すれば良いですか?
2.Zendeskの連携設定
「Get Zendesk tickets」を押下し、設定を展開します。
以下の情報をそれぞれ入力します。
- APIトークン:ZendeskのAPIトークンを入力します。APIトークンの生成方法は下記のZendeskヘルプをご参照ください。
- Zendesk subdomain:「xxxx.zendesk.com」のxxxxに該当する文字列を入力します。
- Zendesk email:上記APIトークンを設定したアカウント(メールアドレス)を入力します。
入力が完了したら画面右下の保存アイコンで設定を保存します。
3.Notionの連携設定
「Import Zendesk tickets to Notion」を展開します。
続いて「認証トークンを取得する」をクリックしNotionとの連携認証を行います。
Notionの認証方法を選択・入力します。
Notionとの連携を許可します。
ActRecipeによって連携を許可するページを指定します。
認証完了後にアクセストークンが発行されますのでトークンをコピーします。
続いてZendeskの情報を保存するページのURLをコピーします。
(URLコピーの前の画面のトークンをActRecipeの画面にペーストしてください)
ActRecipeの画面にて以下の項目を設定・保存します。
- ActRecipe Notion トークン:Notionのトークンを入力します。
- Notion Page URL:NotionのページURLを入力します。
- Database Title:Notionのページ内に作成されるデータベースのタイトルです。指定しない場合は自動設定されます。
- Create New Database:チェックを付けるとレシピ実行時に新しいデータベースが作成されます。
- Notion保存履歴名:任意の文字列をセットしてレシピを実行すると、過去に連携されたチケット情報が再連携されることがなくなります(重複排除されます)。
常に同一のデータベースを更新する場合には、「Create New Database」のチェックを外し、「Notion保存履歴名」に任意の文字列をセットします。
入力が完了したら画面右下の保存アイコンで設定情報を保存します。
レシピを実行する (自動実行はこちら)
マイレシピの操作メニューより「実行」を選択することでレシピを実行できます。
画面イメージや履歴の確認方法は以下をご参照ください。
レシピの実行に成功すると指定したNotionのページにZendeskのチケット情報およびコメントが連携されます。
本レシピでNotionに連携される項目は以下の通りです。Notionへのデータ連携後にカラム順は変更していただけます。
ID, Assignee, Created At, Subject, Description, Priority, Requester, Status, Updated At, Zendesk URL
このレシピで連携できるSaaSについて