iPaaSとは?
iPaaS(読み:アイパース)とは、「(integration Platform as a Service」の略称であり、クラウド上で複数のシステムやアプリケーション間のデータ統合を可能にするプラットフォームサービスです。SaaS(Software as a Service)同士の連携をクラウド上で実現するため「データ連携SaaS」とも言えるかもしれません。iPaaSの多くは主にAPIによってSaaSやクラウドサービスの連携を行うため、APIが提供されていないサービスやインターネット接続が許可されていないオンプレミスシステムとの連携は難しい場合があります。iPaaSは一般的なSaaSと同様にサーバーやネットワーク等の管理・運用はiPaaS事業者が設けているため、利用者はこれらの設備を用意する必要がありません。PCとブラウザとインターネット接続環境さえあれば、クラウド上で動作するアプリケーション設定や稼働状況の確認ができます。
iPaaSと従来のデータ連携ツールとの違いは以下のようなものが挙げられます。
- ローカル(社内)またはクラウドへの稼働環境(サーバー等)の手配
- システムの運用保守
- ライセンスの管理
- アプリケーションのインストール
利用されているシステムの多くがSaaSやクラウド上で稼働している場合や、一部のSaaS間の連携から始める際にはiPaaSの利用が有効です。
EAI・ETL・ESBとの違いは?
従来のシステム間連携は、EAI(Enterprise Application Integration)やETL(Extract、Transform、Load)やESB(Enterprise Service Bus)と呼ばれるツールによって行われてきました。iPaaSがクラウド上で動作するのに対して、EAI・ETL・ESB(以下、EAI等)はローカル(社内)環境で動作するものが多く、社内で運用する各種システム連携に強みを持っています。SaaSの場合は実現可能なデータ連携の範囲がAPIの仕様に依存・限定されてしまうのに対して、EAI等であればローカル環境のデータベース間の同期処理等の個別要件にも対応することができるため、自社システム間や既製品と自社システム間の連携の場合はEAI等が有効です。
EAI等は大企業向け、かつ、高価なツールが多いため、1対1のSaaS連携や中小規模企業での利用の場合はiPaaSが有効です。
RPAとの違いは?
RPA(読み:アールピーエー)は、「Robotic Process Automation」の略称であり、主にPC画面上で人が行う定型作業を人に代わって実行するテクノロジーのことです。RPAは、ボリュームが多く、時間がかかり、人が行うと面倒に感じる作業を自動化することを得意としております。また、OSに依存したコマンドラインの操作やデスクトップアプリケーションに依存した業務の自動化に優位性があります。一方で、人の判断が必要な作業や頻繁に変更が生じる業務、ユーザインタフェースの変更が生じるシステムの自動化は得意としていません。例えば、SaaSを使用した業務を自動化する場合、SaaSのUIの変更が発生してしまうと自動化プロセスもアップデートする必要があり、複数のSaaSを使用している場合はそのメンテナンスコストが増してしまう可能性があります。RPAによってはAPIによってクラウドサービスと自動化ができるツールも増えてきており「RPA=人の作業の代替」という定義が難しくなってきています。
iPaaSはAPIが提供されているクラウドサービス間の自動化、RPAはAPIが提供されていないクラウドサービスやローカルシステムとの自動化、といったシステム環境・業務・ボリューム等によってツールを使い分けることが適切と言えるでしょう。
【関連記事】
ActRecipeをETLやリバースETLとして使うこともできますか?